投稿日:2025.10.08

建築中の高層棟について、前回7月に掲載したトピック(高層棟の内部を見学してみた!:https://kamihachi-hajimaru.com/topics/797)に引き続き、9月初旬に高層棟内部を見学しました。

工事の進捗状況については、定点で毎月掲載(工事の進捗状況について:https://kamihachi-hajimaru.com/topics/612)しているところですが、建設中の内部の写真をどうぞご覧ください!

 

まず、現場に設置されている大型の工事用エレベーターについてご紹介します。このエレベーターは、最大定員43人、2,800kgまで積載でき、資材を運ぶ時にも使用されます。実は昇降中に音楽を流すこともできるということで、耳をすましてみると…

なんと「それ行けカープ」が流れているではありませんか!(取材当時) 広島愛を感じる選曲ですね。

 

ちなみに、こちらは工事用の乗用エレベーターですが、夏時期だったからでしょうか、昇降時には「栄冠は君に輝く」が流れていました。

 

広島愛を感じると言えば、こちらもご覧ください。

 

 

現場には2機のタワークレーンが設置されていますが、タワークレーンのフックブロックと呼ばれる部分の色にご注目です。

 

一枚目が「赤」で二枚目が「紫」なのがお分かりいただけますか。これはカープとサンフレッチェを意識して、この現場のためにカラーリングが施されたとのことです。

本ビルは新時代の広島を牽引するランドマークを目指していますが、関係者それぞれが広島愛を持って携わっていることが表れていますね。

 

既に外から確認することができますが、カーテンウォール(ガラス壁)の取り付けも始まっています。まだ天井や床は剝き出しですが、カーテンウォールの設置により、事務所としての雰囲気が感じられるようになりました。

 

今後も、外からでは見ることのできない場所や現場の小ネタなど、ご紹介していきます。